[装置概要] 紫外可視分光光度計
  機種:日本分光(株) V-650

紫外可視分光光度計は試料に紫外・可視光を照射して最大吸収を示す波長を調べる。
測定する物質によって異なる光の波長でエネルギー吸収が最大値となるため、吸光度・透過率の情報を得ることで定性・定量ができる。


[日本分光(株) V-650の特徴]
 
  • 光学系:シングルモノクロメータ ダブルビーム方式
  • 光源:重水素ランプ(190~350 nm) ハロゲンランプ(330~900 nm)
  • 検出器:シリコンフォトダイオード
  • 波長範囲:190~900 nm
  • 測光範囲:0~10000%T -2~4 Abs
[測定法の概略]
 
  • ダブルビーム式検出器(溶液試料は石英セルに入れて測定、ガラス基板はそのまま測定可能)
  • 1滴測定ユニット(微量試料用)
  • 積分球ユニット(粉末または懸濁液測定用)
[注意事項]
 
  1. セルは設置方向が決まっているので透明な面は素手で触らないようにしてください。
  2. 使用後は装置の原状復帰をお願いします
  3. 装置のトラブルがありましたら速やかに担当職員に連絡して下さい



管理責任者:応用物質化学専攻  教  授  大槻 主税  内線 3343
管理担当者:技術センター  技術職員  鳥居 実恵  内線 4555
技術センター  技術職員  西村 真弓  内線 4555
技術センター  技術職員  林 育生  内線 4555



利用手続

機器分析室のTOPへ戻る